サポート - アセンブリとコンポーネントの違い
アセンブリやコンポーネントの違いについてご説明します。
コンポーネントとはひとつのソリッドボディです。アセンブリは複数のコンポーネントの集まりです。
例えば、バイスに部品が取り付けられている場合、バイスはひとつのコンポーネントで、部品は別のコンポーネント、それら2つが組み合わさった状態のものがアセンブリとなります。
Part Modelerでは、通常はコンポーネントの作成もアセンブリの構築も同じユーザーインタフェースで行なわれ、通常はファイル形式もひとつの.pmodファイルに保存されます。
ひとつの部品のみを作成する場合は、ボス/カット/分割(3D構築)を使用して、ひとつのコンポーネントに対してフィーチャーをつけていくことをお勧めします。それが不可能な場合は、最後にブーリアンでひとつのコンポーネントにまとめることをお勧めします。
また、治具に部品やワークを取り付けた状態で作成する場合は、アセンブリとして治具と部品とワークを別々のコンポーネントとしてください。
単一コンポーネントの例 | アセンブリの例 |
---|---|
![]() |
![]() |