Part Modeler の主な仕様
このページでは、Part Modelerの主な仕様や機能を一覧形式でご覧いただけます。
機能一覧
スケッチ機能
- 作図機能 - 直線、円弧、円、四角形、三角形、正多角形、点、スプライン、NURBS、円錐曲線(楕円、放物線、双曲線など)、オフセット、フィレット(コーナーR)、チャンファ(面取り)、テキスト入力
- スケッチ補助機能(端点・中点・水平・垂直などの自動表示)
- 輪郭(プロファイル)の分析(交点・重複・開いた輪郭)
- 3Dスケッチ機能(直線・スプライン・螺旋)
- 3Dモデルのフェイスからのスケッチ平面の自動作成
ソリッド構築機能
- モデリングカーネル - Parasolid
- フィーチャー作成 - 押し出し、押し出しカット、回転、回転カット、スウィープ、スウィープカット、ロフト、ロフトカット、2フェイスロフト、螺旋溝、浮き彫り、フェイスねじ、表面属性、穴あけ(単純穴・座ぐり穴・面取り穴・複合穴・ねじ穴)
- フィーチャーのツリー表示
- モデリング後のフィーチャーの順序の入れ替え
- ブーリアン演算(和・差・積)
- ソリッド基本形状 - 直方体、球、円錐、シリンダ、トーラス
- フィレット・可変Rフィレット・面取り・シェル化(指定した肉厚形状への一括変換・複数厚み)
- ドラフト(フェイスへの勾配付け)
- フェイスのオフセット
- ソリッドボディからのエッジの抽出
- ソリッドボディやフィーチャーの円配置・格子配置
- ソリッドボディのミラー
- ソリッドボディの3Dスケール
- シートボディの作成
- サーフェスの作成
- サーフェスの縫い合わせ
- サーフェスの厚み付け
- フェイスの削除
- フェイスの移動
- 穴フィーチャー検出・編集
パラメトリック機能
- スケッチの寸法変更
- フィーチャーの寸法変更(押し出しや回転、カットなど)
- アセンブリの部品間の寸法変更
- 寸法パラメータの関係式入力
- Microsoft Excelシートの割付けによるバリエーション作成
アセンブリ機能
- 面や軸を指定した位置合わせ
- 部品間の距離のパラメトリック化
- 部品間の距離の関係式
- アセンブリのツリー表示
- アセンブリ状態での部品作成
ドローイング機能
- 3Dソリッドモデルからの2D図面の生成
- 3Dソリッドモデルからの正面図・側面図などの自動生成
- 3Dソリッドモデルからの断面図の自動生成
- 3Dソリッドモデルからの拡大図の自動生成
- 3Dソリッドモデルからの寸法の自動取得
- 注釈やバルーンなどの文字列配置
- 2D図面の独立した図形編集
- 3D表示モデルの挿入
- 図面テンプレートの登録・選択
その他の機能
- 3D表示設定 - ワイヤフレーム/シェーディング、陰線表示/非表示/破線表示、パース表示
- シーケンサーウィンドウによる操作のロールバック、順序の変更
- ファイルのプレビュー
- メニュー、ツールバーのカスタマイズ
- コマンドへのショートカットキーへの割り当て
- ユーザーインタフェースの設定保存・切替え
- 寸法計測
- オブジェクト(外部ファイル等)の挿入
- マスプロパティ(質量・慣性等の計算)
- 入力デバイス - マウス、キーボード、3Dモーションデバイス(3Dconnexion社 SpaceBallなど)
対応するファイル形式
Part Modelerが対応するファイル形式は、下記のとおりです。
入力 | 出力 | |
---|---|---|
対応ファイル形式 |
Parasolid (.x_t, .x_b) - 23.0.156まで ACIS (.sat, .sab) - R21 SP3まで * |
Parasolid (.x_t, .x_b) IGES STL DXF, DWG |
* これらの形式は、Part Modeler 2013 R2から標準となりました。(これ以前は追加モジュールによる対応でした。)